#17 運動嫌いでも大丈夫!50代から始める「ゆるトレ」で体がラクになる理由


✅はじめに:もう運動は無理…そう思っていませんか?

「体力が落ちたし、運動はちょっと…」

「ジムに行くのは気が重い」

「昔は頑張れたけど、今はきついのは無理」

そんな声を、50代女性の方からよくいただきます。

でも実は、きつい運動をしなくても体はちゃんと変わっていきます。


✅1. 50代からの体に必要なのは「ガンガン動く」じゃなく「整える」

年齢を重ねると、筋肉や関節の柔軟性、バランス感覚が低下します。

ここで無理にハードな運動をすると、逆に腰痛・膝痛・肩こりの悪化につながることも。

必要なのは、「鍛える」前に「整える」こと。

体のバランスを整えることで、動きやすさが自然と戻ってくるんです。


✅2. 柔道整復師がすすめる「ゆるトレ」とは?

ゆるトレとは、体に負担をかけずに

  • 呼吸を整える
  • 姿勢をリセットする
  • こわばった筋肉をゆるめる
  • 日常動作をスムーズにする

ことを目的にした軽い運動です。

毎日5分からでもOK!

特別な器具や服も不要なので、自宅でも安心して続けられます。


✅3. まずはこれから!簡単「ゆるトレ」3選

🌿その1:椅子に座ったまま 背中リセット呼吸

目的:猫背・肩こり改善

  1. 椅子に浅く座る
  2. 背筋を伸ばして鼻からゆっくり息を吸う(4秒)
  3. 口から長く吐く(6秒)×5回

▶︎背中の緊張が抜けて、肩がふっと軽くなります。


🌿その2:壁を使った足上げ体操

目的:股関節・腰の血流改善、転倒予防

  1. 壁に手をついて片足を少しだけ上げる
  2. 上げた足を5秒キープ × 各3回(ふらついたらすぐ足を下ろしてOK)

▶︎バランス感覚が整い、歩行も安定してきます。


🌿その3:お風呂上がりのふくらはぎストレッチ

目的:血行促進・冷え対策

  1. 壁に手をついて片足を後ろに引く
  2. ふくらはぎが伸びたらそのまま10秒キープ × 各2回

▶︎むくみや冷えが気になる方に特におすすめ。


✅4. 「がんばらないこと」が続けるコツ

最初は「できそう」と思えるくらいの軽さでOKです。

むしろ「もっとできるかも」くらいで止めておいた方が、次の日もやろうという気になります。

無理しない、比べない、習慣にする。

これが50代からの正しい運動の始め方です。


✅5. まとめ:運動嫌いでも体は変わる

50代からの体は、正しく動かせば確実に変わっていきます。

運動が嫌いでも、ゆるトレなら大丈夫。

「自分のペースで整えること」

それが、心と体の不調を減らすいちばんの近道です。

気になった方はぜひ下記リンクからお問い合わせください!

〒192-0907
東京都八王子市長沼町1308-4 スカイパレス北野102
TEL:042-659-0610
メール:conditioning@office-roost.jp
コンディショニングルーム ルースト